2017年2月9日、日本テレビ系列『あのニュースで得する人損する人』では映画『一週間フレンズ。』に出演している川口春奈さんと山崎賢人さんの忙しい取材の合間をぬってどこの家庭でもあるメーン食材「白菜1/4カット」を使ってウマワザや日々の料理に使える時短ワザを披露します
出典:https://www.ntv.co.jp/
家事えもんが師と仰ぐ話題の得損ヒーローズ・ウル得マンに扮するお笑い吉本芸人の犬の心・いけや賢二さんが制限時間3分ならぬ30分で5つの切り方で和洋中からデザートにまで大変身させた6品+1品ついて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
最初にウル得マン特製の黄金比ウル得ダレは、醤油とみりんと砂糖を、2:2:1の割合で作っておきましょう
白菜の5つの切り方
- 葉を3等分
- 芯をみじん切り
- 千切り
- ざく切り
- 芯を縦切り
ウル得マンの白菜レシピ一覧 |
|
目次
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ①白菜巻きのシュウマイ>
材料(4個分)
(皮)
白菜の外側(葉の青い部分)5~6cmに切り4枚用意
(タネ)
白菜 約50g(白菜を繊維に逆らって千切りにしたものをお湯でゆでて水に浸して冷まして水気を絞ってみじん切りにしたもの)
豚ひき肉 50g
おろしショウガ 小さじ1/2
うま味調味料 少々
塩 少々
<作り方>
①タネの材料をボウルに入れて混ぜる。
②ちゃんこを作っている鍋のスープ(水1リットルと手羽先2本と鶏ガラスープの素 大さじ1/2)で白菜の外側の葉をゆでた後 ① のタネを包む
ウル得マンの得ワザ:鍋で軽く湯通しすることで具材を巻きやすい硬さにすることで普段は捨てがちな外側の葉も使う事ができる節約得ワザ
③耐熱皿にシュウマイを並べてから小さじ2の水をかけラップをして600wのレンジで2分加熱して完成
外側の葉の緑色部分はβカロチンが豊富で、茹でる事で苦みも抑えた一品。
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ②白菜入り餃子>
材料(5個分)
餃子の皮 5枚
サラダ油 小さじ2
(タネ)
白菜 約50g
(白菜を繊維に逆らって千切りにしたものをお湯でゆでて水に浸して冷まして水気を絞ってみじん切りにしたもの)
豚ひき肉 50g
おろしニンニク 小さじ1/4
うま味調味料 少々
ウル得ダレ 大さじ1/2
塩 少々
黒コショウ 少々
(味噌ダレ)
ウル得ダレ 大さじ1
味噌 大さじ1
テンメン醤 大さじ1/2
<作り方>
①タネの材料をボウルに入れて混ぜた後に餃子の皮で包む
②サラダ油をひいたフライパンで焦げ目がつくまで焼いたら耐熱皿に移し替えて小さじ2の水をかけラップをした後に600wのレンジで2分加熱する
③味噌ダレの材料を混ぜて餃子に添えたら完成
粗めのみじん切りで白菜の食感を楽しめる工夫のある餃子です。
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ③白菜の千切りとドライフルーツのシーザーサラダ>
材料(1人分)
白菜(中間の3枚の白菜を繊維に逆らって千切りに切った量の1/3を水にさらしておいて水気を切ったもの)
ドライフルーツ 10g(マンゴー・リンゴ・イチゴ)
(ドレッシング)
市販のシーザードレッシング 大さじ2
おろしニンニク 小さじ1/2
粉チーズ 大さじ1/2
<作り方>
①水気を切った白菜にドライフルーツを散らして混ぜ合わせた後にドレッシングを添えて完成
ウル得マンの白菜の餡かけ焼きそば、塩バターちゃんこ鍋、白菜ジャムヨーグルトのレシピや今までのレシピのバックナンバーはPages2へ
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ④白菜の餡かけ焼きそば>
材料(1人分)
中華蒸し麺 1食
サラダ油 大さじ1/2
ごま油 小さじ1
長ネギの青い部分 小口切り少々
A
サラダ油 大さじ1/2
白菜 1枚(内側部分3~4cm幅のざく切り)
ニンジン 1/8本(たんざく切り)
豚ひき肉 50g
小エビ 5尾
B
ウル得ダレ 大さじ2
水 100ml
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
おろしニンニク 小さじ1/4
塩 少々
C
片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
<作り方>
①フライパンでサラダ油を熱してから中華麺を焼き付けるように炒めて皿に盛る
②Aを炒めてBを加えて野菜に火が通るまで煮る
③Cを加えてとろみをつけて仕上げにごま油を加えて混ぜてから①に盛り付けてから長ネギをちらして完成
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ⑤白菜のクリーム煮>
材料
白菜 1枚(内側部分3~4cm幅のざく切り)
ニンジン 1/8本(たんざく切り)
ブロッコリー 小房2個
鶏ムネ肉 1/4枚
サラダ油 大さじ1/2
牛乳 50ml
生クリーム 100ml
おろしショウガ 小さじ1/2
昆布茶 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
<作り方>
①フライパンにサラダ油を熱して一口大のそぎ切りにした鶏ムネ肉と白菜、ニンジン、ブロッコリーを炒める
② ①牛乳、生クリーム、おろしショウガを加えて少し煮詰めて昆布茶、塩、コショウで味を調えて完成
ウル得マンの得ワザ:昆布茶を入れることで塩味とうま味をプラスすることができ、他にも昆布茶はパスタなどの隠し味にも使える万能調味料になります
ざく切りにした内側の黄色の葉は甘みが一番強く、とてもフルーティーな仕上がりになります。
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ⑥塩バターちゃんこ鍋>
材料(1人分)
白菜(内側2枚を1cm幅に繊維に沿って縦に細切り)
長ネギ(1/2本を1cm幅のななめ切り)
水菜(1株を6~7cmに切る)
えのき 小1/2袋(石づきを取りさばく)
つくね団子 4個
バター 大さじ2
豚バラ肉 50g
おろしニンニク 小さじ1/4
手羽先 2本
水 1リットル
鶏ガラスープの素 大さじ1/2
塩 2つまみ
黒コショウ 少々
ウル得マンの得ワザ:白菜の繊維は縦 → 縦切りで筋張った食感を解消
ウル得マンの得ワザ:縦切りすると幅が狭まることで火が入りやすい
<作り方>
①鍋に水と鶏ガラスープの素、塩、手羽先を入れて中火にかけて沸騰したら弱火にして約15分程度煮る
② ①につくね団子、豚バラ肉、白菜、長ネギ、水菜、えのき、バター、おろしニンニクを入れて野菜に火が通るまで煮て仕上げに黒コショウをふって完成
<ウル得マン白菜1/4カットアレンジレシピ⑦白菜ジャムヨーグルト>
材料
白菜の芯1/4をみじん切り
砂糖 大さじ2
いちごジャム 大さじ2
ヨーグルト 適量
<作り方>
①白菜の芯をみじん切りにして耐熱容器に砂糖と一緒に混ぜる
②ラップをして600Wのレンジで1分間加熱後にいちごジャムと混ぜてヨーグルトにトッピングして完成
【ウル得マンのバックナンバー】
時短絶品料理 イカの30分クッキング早ワザレシピとは?~ゆとりですがなにか編~
時短テク絶品アジ30分料理 幻の7品目のレシピは?ウル得シェイクとは?
さんま焼肉風炒めと30分料理のレシピとイタリアンと和風の2つのタレの作り方は?