2017年6月29日、日本テレビ系列『あのニュースで得する人損する人』では 「第6弾コンビニ食材で本格ディナー対決!サイゲン大介 VS 一流シェフ VS 滝沢カレン」の三つ巴対決です。
包丁もフライパンもまな板も使わずにコンビニ食材の冷凍枝豆とあたりめからとった出汁と食パンを使ってサイゲン大介こと阿諏訪泰義(うしろシティ)さんのカニクリーム風コロッケのレシピについて当たり障り無く紹介してみたいと思います。
コンビニ食材で本格ディナー対決ルール
- 使う食材:コンビニで買えるもの
- 予算:4人前1,200円(1人前の材料費は300円以内)
目次
サイゲン大介流 揚げないカニクリーム風コロッケのレシピ
材料(2人分)
カニスティック 1.5本
食パン 1枚
牛乳 大さじ2
バター 8g
トマトサラダ 1個
塩 2つまみ
胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
クラッカー 適量
≪カニ風味だし≫(4人分)
枝豆 50g
あたりめ 5g
水 100ml
<作り方>
① 枝豆の両端部分をカット、あたりめを調理バサミで細かくカットして耐熱容器に入れて水100mlを加えて10分浸す
② 600Wのレンジで5分温めればカニ風味出汁の完成
※500Wのレンジの場合は6分温めましょう
③ 食パンの耳は手で取りのぞいてから密封袋にちぎって入れて牛乳、バター、カニ風味だしと手でほぐしたカニスティックを加えてからよく混ぜ合わせる
④ クラッカーをポリ袋に入れて荒く手でつぶし終わればバットに移し替えておく
⑤ スプーン2本を使ってコロッケに成形して周りに砕いたクラッカーをまぶす
⑥ トースターのトレイにアルミホイルを敷いてから250℃でコロッケを並べて片面3分ずつ焼く(合計6分)
⑦ サラダのトマトを耐熱容器に入れてラップをして600Wのレンジで2分加熱
※500Wのレンジの場合は約2分30秒温める
⑧ スプーンでつぶして塩2つまみと胡椒少々、大さじ1/2のオリーブオイルを加えて混ぜ合わせればソースの完成
⑨ お皿にサラダの葉物を盛ってコロッケをのせてソースを飾り付ければ完成
サイゲン大介のワンポイントアドバイス
冷凍枝豆とあたりめ
- 冷凍枝豆は冷凍により皮の細胞が壊れているので出汁が出やすい
- 冷凍枝豆とあたりめで出汁でカニの味を再現することができる
ホワイトソース
- 食パンは小麦粉が含まれているため牛乳とバターを合わせるるとホワイトソースを再現ができる
カニクリームコロッケ
- カニスティックを加えることでカニの食感を再現
- クラッカーは程よく油分を含んでいる為、砕いて周りにつけて焼くとサクサクの衣の代わりになる
【番外編】サイゲン大介オススメ!カニを使わないカニ雑炊
材料
カニ風味出汁
ご飯
卵
<作り方>
① カニ風味出汁を沸騰させてから炊いたご飯を加えて溶き卵を加えれば完成
【コンビニ食材で本格ディナー対決の関連記事】