2018年8月5日、毎日放送制作・TBS系列『林先生が驚く初耳学!』の人気企画「澤部の初耳ピーポー第33弾」では、男性部員との稽古にも参加しながら大学の体育会系相撲部初の女性主将として100年の歴史を持つ名門・立教大学相撲部を率いる奥村百花さんが出演です。
京都府舞鶴市で開かれた大相撲の巡業で救命措置で女性が土俵に上がると「土俵から降りるように」というアナウンスで相撲界で物議があったばかりですが大学の歴史で前例がない日本初体育会相撲部女性キャプテンの奥村百花さんについて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
立教大学相撲部の歴史と現在の奥村百花主将メンバーの状況は?
1919年に立教大学相撲部が創部されてから1970年頃までは全国のトップレベルの選手を多く輩出していた学生相撲界を代表する伝統校として有名で近年の戦績では
- 2003年 75kg未満級優勝・小澤俊樹(東日本大会でも優勝)
- 2013年 65kg未満級優勝・坪井卓郎(東日本大会でも優勝)
からは優勝者は出ていませんが、現在(2018年5月時点)の立教大学相撲部のメンバーは
- 主将 横田奏樹(現代心理学部4年生)
- 副将 小佐野 陽(経済学部経済学科3年生)
ベネディクト・ブリューニング(留学生・ドイツ出身)留学期間が終わって帰国- 吉村和馬(法学部1年生・元空手部)
の少数精鋭体制で団体戦に出場するにはメンバーが5人必要な為、助っ人探しをしなくてはならないのが現状で存続の危機になっている模様。
WIKIPEDIAより詳しい?奥村百花のプロフィールと経歴・学歴
名前 (読み方) |
奥村 百花 (おくむら ももか) |
生年月日 | |
出身地 | 埼玉県 |
血液型 | |
身長 | |
体重 | |
出身高校 | 淑徳与野高等学校 |
出身大学 | 立教大学 コミュニティ福祉学部福祉学科 |
職業 | |
SNS・ブログ | |
ホームページ | |
Facebook |
https://www.facebook.com/ profile.php?id=100011762726328 |
Twitter ツイッター |
|
ブログ | |
Instagram インスタグラム |
もともと、相撲の知識もゼロで興味もなかった奥村百花さんは「ちゃんこをつくりませんか」という言葉に魅力を感じてマネージャーとして入部しました。
コミュニケーション能力が高く、人を巻き込む力があると坂田直明監督に認められた奥村百花さんは、主将に抜擢されて2人主将体制。
奥村百花さんは主将になるからには、相撲をもっと知りたいと稽古の参加を希望して勝負にもこだわるようになり、自分が前に出て引っ張っていきたいと考え方も変わったそうです。
相撲部を寄り強くするために奥村百花さんは、相撲部のプロモーションビデオを作成して新たな強い部員の獲得を目指して周囲を巻き込み相撲部をPR動画を作成して助っ人探しや新入部員の募集を行っている。
立教大学相撲部 紹介&歓迎ウェルカムメッセージビデオ
奥村百花さんは、2人合わせてフォロワー数が80万人以上いる女子高生姉妹エリカ&マリナに協力を得て新たに大人気の動画SNS「Tik Tok」を使って新たなPR動画の発信や主将として男性部員を牽引している。
(2018年8月時点)