2016年7月15日、日本テレビ系列『沸騰ワード10』では「白子たけのこ」の量産に成功して1億円を稼ぎ、トライアスロンの元プロアスリートから日本一の農家を目指す男で農業界の武井壮こと風岡直宏さんが再出演です。
「白子たけのこ」と「クワガタ」でフェラーリを2台所有したことがあり、夏になるとクワガタ王に変身し、情熱大陸出演を熱望している風岡直宏さんと㊙捕獲法、武井壮とのガチンコ決戦内容ついて当たり障りなく紹介してみたいと思います。
目次
Wikipediaより詳しい?風岡直宏(タケノコ王)のプロフィールと経歴・学歴1/2
名前:風岡 直宏(かざおか なおひろ)
生年月日:1973年??月??日
出身地:静岡県富士宮市
身長:186cm
体重:70kg
職業:トライアスロンの元プロアスリート → 農家&直売所「風岡たけのこ園」の経営者
備考:食事は一日2食で昼はプロテイン
Facebook:https://www.facebook.com/kazaokanaohiro/
関連サイト:https://taberutimes.com/posts/producer/kazaokanaohiro
小学生3年の頃に父親のたけのこの袋持ちから始め、掘る技術2、3年で身につきました。
※たけのこは、表年(出る年)と裏年(出ない年)が交互に来る為、竹を熟知するのに歳月がかかるようです
高校時代に大失恋をしてしまい、高校卒業後してからも彼女のことが忘れられなかったそうです。当時は携帯電話もなく、連絡がとりにくかったこともあり「スポーツで目立てば彼女に自分の姿を見せられる」とトライアスロンのプロアスリートになりました。
23歳の時に故障をきっかけに引退してから運送業のアルバイトをしたお金で1990年代後半に黒いダイヤと言われて高値で取引されるほどクワガタムシブームに目をつけ、風岡直宏さんが24歳の時にクワガタムシの飼育と繁殖を始め、自宅の庭の小さな小屋で商売を始めたところ、年間3000万円ほどの売り上げになったそうです。
※クワガタで稼いだお金でフェラーリ・テスタロッサ(当時の新車価格で2,640万円)
風岡たけのこ園の経営にも加わるようになってから安定供給ができなかたそうですが、3年程で幻のたけのこ「白子」の量産する方法に辿り着き、経営も上向きになっていきました。
その儲けから2台目のフェラーリ・F355スパイダー(当時の新車価格で1,490万円)を購入し、当時の特選外車情報F-ROAD(エフロード) で特集を組まれ、タケノコを掘りまくって84回ローンを僅か2年で完済しました。
フェラーリを手放した理由は、嫁がフェラーリ嫌いだったことが離婚原因?のようで、離婚の話になった時に誠意を見せる為にフェラーリを手放し、頭を丸めて謝ったそうです。フェラーリを売ったタイミングと離婚成立が重なったので「離婚の慰謝料にフェラーリを持っていかれた」と噂されたそうです。
※離婚した嫁との間には、息子がいるそうです
風岡直宏(タケノコ王 → クワガタ王)さんのクワガタ㊙捕獲法とは?主演した映画とは?白子たけのことは?続きはPages2へ
Wikipediaより詳しい?風岡直宏(タケノコ王)のプロフィールと経歴・学歴2/2
親子3代でタケノコ農家をやっており、親から譲り受けた40ヘクタール(東京ドームが約9個分)を譲り受け、収穫を2か月間続け、竹林の手入れと合わせて年330日以上かけているそうです。
風岡直宏さんのたけのこシーズン前の日課として「くわの素振り100本ノック×10」を行っています。風岡直宏さん曰く「くわを狙ったところに落とすのって難しいんだよ。そのための実戦予行練習だね」と、いうことだそうです。
Beetle Queen Conquers Tokyo(邦題:東京カブト)に映画主演していた!?
ジェシカ・オーレック監督は「なぜ日本で、これほど虫が愛されるのか」古事記や源氏物語まで遡って調べて得た結論は「もののあはれ」だったそうです。日本人の昆虫好きの文化を知ってもらおうと映画「BEETLE QUEEN CONQUERS TOKYO」(邦題「東京カブト」)を制作し、風岡直宏さんが出演しています。
1億円稼ぐ「風岡たけのこ園」とは?
住所:静岡県富士宮市長貫1120
TEL&FAX:0544-65-5005
営業時間:9時~18時
定休日:不定休
駐車場:あり(20台)
時期によって「クワガタ」、「桃」、「ネクタリン」、「かぼちゃ」、「くるみ」、「蛇皮お守り」、「マムシやスズメバチの焼酎づけ」など販売しています。
幻のたけのこ「白子たけのこ」とは?調理方法は?
たけのこを一億円掘った男が教える「BESTたけのこ調理術」
「白子たけのこ」は春の食宝ともいわれ、値段は普通のたけのこの2倍ほどします。京都の星付き料理店などで使用されているそうです。
幻のたけのこ「白子たけのこ」は、柔らかい粘土質に生える為、普通の山なら1日1本出るか出ないかといわれるほど貴重なたけのこだそうです。風岡直宏さんは、「白子」の出る条件を研究し、日本で初めて量産に成功させました。約25%の出現率まで引き上げているそうです。
たけのこを探すには視力と足裏の感覚が重要で、風岡直宏さんの視力は2.5あるそうです。たけのこは、地面に出てきてしまうと光合成が盛んることで黒くなり、えぐみが強くなる為に土中のたけのこを狙っているそうです。
※専門的には「アルビノ(色素欠乏のため白色または著しい淡色となった個体)」呼び、通常のたけのこも「白子」も品種は同じ孟宗竹です。特定の環境条件に誘発されたことで「白子」が発生すると予測されます
風岡直宏(タケノコ王 → クワガタ王)のクワガタ㊙捕獲法とは?
番組終了後に更新していきます。
武井壮とのガチンコ決戦!?
【タケノコ王の関連記事】