2017年6月29日、日本テレビ系列『あのニュースで得する人損する人』では 「第6弾コンビニ食材で本格ディナー対決!サイゲン大介 VS 一流シェフ VS 滝沢カレン」の三つ巴対決です。
落合務シェフから唯一のれん分けを許された加藤政行シェフがコンビニ食材のそうめんと明太ポテトサラダでバーニャカウダソースを作って冷製カッペリーニのレシピについて当たり障り無く紹介してみたいと思います。
コンビニ食材で本格ディナー対決ルール
- 使う食材はコンビニで買えるもの
- 予算は4人前1,200円(1人前の材料費は300円以内)
目次
加藤政行シェフ流 バーニャカウダソースのレシピ
材料(4人分)
明太ポテトサラダ 1個
生おろしニンニク 小さじ2
牛乳 大さじ3
しょう油 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1
水 120ml
<作り方>
① 明太ポテトサラダを手でしっかり揉み潰す
② 鍋に
- 生おろしニンニク 小さじ2
- 牛乳 大さじ3
- しょう油 大さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
を入れて中火で水分が無くなるまで煮詰めから水を加えてしっかり揉み潰した明太ポテトサラダを混ぜながら沸騰させる
③ ②をボールに取って氷水で冷ませばバーニャカウダソースの完成
加藤政行シェフ流 冷製カッペリーニのレシピ
材料(2人分)
コンビニそうめん 1個
付属の麺つゆ 小さじ1
トマトジュース 大さじ5
塩 少々
ベビーリーフ 少々
オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
① トマトジュースに麺つゆを加えてレンジで温める
※500Wのレンジの場合は64秒、600Wのレンジの場合は54秒
② ①をボールに取り氷水で冷まして塩を加えてトマトソースが完成
③ コンビニそうめんをコンビニそうめんをに入れてしっかり絡める
④ 冷したお皿に③とベビーリーフを多めに盛り付けてバーニャカウダソースをかけて大さじ1のオリーブオイルを散らせば完成
番組調べでは1人分290円(材料費4人分:1,159円)
加藤政行シェフのワンポイントアドバイス
トマトジュース
- トマトジュースを電子レンジで温めることで野菜感が出るが、酸味が強くなるので和らげるためにめんつゆを加えた
- トマトの旨味成分「グルタミン酸」とかつおだしの旨味成分「イノシン酸」が相乗効果を生み出しさらに美味しくなる
- 派生メニューとして出来上がったソースとスパゲッティを和えるとナポリタンに変えられる
バーニャクウダ
- バーニャカウダとはイタリア・ピエモンテ州を代表する冬の鍋料理で具材としてアンチョビが必要ですがコンビニ食材「明太ポテトサラダ」の明太子でイワシの魚介の香りとしょう油で発酵食品の香りと塩味をプラスすることでアンチョビを再現
【関連記事】