毎日放送『メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか?』では今まで人気企画「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?」でお笑いコンビ・シャンプーハットのてつじさんが訪れてきた軌跡を追っていきます。
年間100本を超えるグルメレポートや日々の食べ歩くだけではなく、つけ麺店「宮田麺児」のプロデュースや利き酒師の資格を取得している関西グルメ王の異名をとるシャンプーハットのてつじさんが訪れたお店をまとめた情報について当たり障りなく紹介してみたいと思います。
目次
2017年5月25日放送 「関西グルメ王てつじが京都1万円グルメツアー!生じゃない生ハンバーグ?ミシュラン御用達絶品中華」
前回の放送が好評で毎日放送の「グッジョブ賞」を受賞して賞金1万円を1晩で使って最高のディナーを紹介してほしい番組スタッフから依頼されて京都にある花見小路に行くことに。
1軒目 侘家古暦堂 花見小路本店
【店舗情報】
住所:京都府京都市東山区四条花見小路下ル祇園町南側 歌舞練場北側
電話番号:075-532-3355
営業時間:ランチ 11:30~14:00、ディナー17:00~23:00
定休日:月曜日(3月4月11月は無休)
侘家古暦堂では侘家鶏を育てて鶏肉を使用した焼き鳥とシメにかしわ汁そばを食べていました。
焼き鳥 —円
かしわ汁そば —円
合計 2890円
2軒目 イタリアンレストラン babele(バベル)
【店舗情報】
店名:babele(バベル)
住所:京都府京都市東山区大和大路通四条上ル三丁目弁財天町13
電話番号:075-541-5241
アクセス:祇園四条駅 9番出口から徒歩約1分、河原町駅 1A出口から徒歩約4分
営業時間:19:00~翌2:00(L.O.)、日曜営業
定休日:不定休
2008年5月にオープンした隠れた名店だそうです。精肉店「中勢以」の牛肉をミンチにしたハンバーグはほぼレアの状態ですが絶品。ジビエ(狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉)料理も豊富。
チョップドステーキ 4400円
グラスワイン赤 1100円
合計 5500円
3軒目 bar K家 本館
【店舗情報】
店名:bar K家 本館(バー ケーヤ ホンカン)
住所:京都府京都市中京区六角通御幸町西入ル八百屋町103
電話番号:075-241-0489 予約可
アクセス:阪急京都本線 河原町駅11番口から徒歩6分
営業時間:[月・水~木・日] 18:00~翌2:00、[金・土] 18:00~翌3:00
定休日:火曜日
関西グルメ王てつじさんは、普段使う蔵の個室はチャージ料金1000円など発生して予算オーバーになるということで、今回はカウンターで飲むことに。
モスコミュール
チャーム*(マスカルポーネチーズの蜂蜜かけ)
合計 1450円
※チャームとは、ナッツ類やチョコレートなどの乾き物系のお菓子が多く、お通しの呼び名
4軒目 マルシン飯店
【店舗情報】
店名:マルシン飯店
住所:京都府京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
電話番号:075-561-4825
営業時間:11:00~翌06:00(LO5:45)
定休日:火曜日
ホームページ:https://marushinhanten.com/
関西グルメ王てつじさんは、熟成豚肉ギョーザとビールを注文して、餃子をお酢の表面に胡椒をたっぷりかけた「酢こしょう」で食べるのがオススメと語っていました。
精肉店「中勢以」の熟成豚を使用している餃子を食べていた関西グルメ王てつじさんの隣に実は、精肉店「中勢以」の社長がいました。
マルシン飯店の餃子以外に名物メニューには「天津飯」があります。
ビール
熟成豚肉ギョーザ
合計 880円
残金160円しかない状態でマルシン飯店の会計880円で結果-720円という1万円ポッキリで夜を過ごすことに失敗。
第2弾 2017年7月20日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・中崎町編」はPages2へ
2017年7月20日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・中崎町編」
中崎町は古民家カフェや雑貨屋が点在しているエリアですが夜になると最高のディナーのお店が多数あるそうです。
関西グルメ王てつじさんは、まずはビールで乾杯したいということから「僕ぐらいグルメになったらビール専門店で飲む」ということで1軒目は、ビール専門店の絶品ベルギービールを飲む前にサウナに入って汗をかく為にお店にすぐ向かわずに銭湯に。
店名:クラブ温泉
住所:〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町2-5
電話番号:06-6371-7277
営業時間:平日14:00~26:00、日曜7:00~26:00
休業日:年中無休
ホームページ:https://osaka268.visithp.com/kita/furoya/4/4.html
入浴料 440円
シャンプー 30円
バスタオル 50円
合計 520円
撮影の為に特別に赤色のふんどしを締めて入浴。
85℃のサウナで5分間汗を流した関西グルメ王てつじさんは水風呂で身体を引き締めて、シャンプーをするのを忘れながら、走って身体を追い込んで、ようやく1軒目のビール専門店に向かいました。
Doll Dress(ドールドレス)
【店舗情報】
店名:Doll Dress(ドールドレス)
住所:大阪府大阪市北区山崎町4-24 JR高架下52-53
電話番号:080-3856-1339
営業時間:平日17:00~24:00(L.O23:30)、土日12:00〜24:00(L.O23:30)、日曜営業
定休日:月曜日
サービス料・チャージ:300円(ランチタイム、ソフトドリンクのお客様はなし)
備考:2016年夏に店内を改装
Facebookホームページ:https://www.facebook.com/Doll-Dress-177717062346847/
250種類以上のビールの中には8ヶ月以上貯蔵したワインのような飲み口の熟成された「ドゥシャス ド ブルゴーニュ」もあるそうです。
関西グルメ王てつじさんが飲んだのは、ベルギービールでは定番の「STELLA ARTOIS(ステラアルトワ)」でした。ほどよい苦みと爽快な喉越しなのが特徴で世界80カ国で飲まれており、世界で一番売れているボールだそうです。
STELLA ARTOIS(ステラアルトワ) 650円
チャージ 300円
合計 650円
通常はチャージ300円が必要ですが、雨が降っていた場合は雨割で無料になるということで支払った金額は650円でした。
この時点で残高は8810円。
2軒目は席がなかなか空いていないお店ということで、関西グルメ王てつじさん自ら電話して空席確認しましたが、満席ということでしたが時間を潰す為に「内蔵つまむ?」と言って急遽、2軒目として向かった場所は
ホルモンデンスケ 天満店(内蔵専門)
【店舗情報】
店名:ホルモンデンスケ 天満店(内蔵専門)
住所:〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町12-11
電話番号:080-2477-3054
アクセス:阪急堺筋線 天神橋筋六丁目駅 13番出口から徒歩約1分
営業時間:17:00~(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日
大阪府吹田市樫切山にある有名な焼肉屋デンスケ (Densuke)が、古民家を借りて改装して2017年4月から内蔵専門店「ホルモンデンスケ」としてオープンして、内蔵専門の提灯が目印のお店です。
関西グルメ王てつじさんは、味噌ベースの甘辛ダレに漬け込んだ1人前(250g)のこてちゃんと生小ビールを堪能して金額は
こてっちゃん 840円
小生ビール 410円
合計 1250円
3軒目に向かったお店は、満席で入れなかったイカスミを練り込んだ自家製パンをパン粉にして揚げた黒いトンカツが食べられるお店でした。閉店間際と言うこともあり、取材OKでした。
低温でじっくり20~30分かけて揚げているそうですが、揚げ方も豚の銘柄も企業秘密ということでした。
涿屋(たくや)
【店舗情報】
店名:涿屋(たくや)
住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-37
電話番号:06-6361-1110
アクセス:谷町線 東梅田駅から徒歩5分
営業時間:[月~土]18:00~22:30 ラストオーダー
定休日:日曜
サービス料・チャージ:お席代(お通し)600円
備考:お休み日曜と祝日連休
ホームページ:https://ohatsutenjintakuya.co.jp/
ヒレ活(お通し込み) 3800円
イカスミを練り込んだ自家製パンを使うことで豚肉の甘みをより引き立てることができるそうです。レア状態で柔らかく、モチモチした食感だそうです。
4軒目は、新作のピザ窯を見て時間を楽しみたいと言い出した関西グルメ王てつじさん。そこでしか出せない味があるということで
ラ・ピッツァ ドォーロ (LA PIZZA D’ORO)
【店舗情報】
店名:ラ・ピッツァ ドォーロ (LA PIZZA D’ORO)
電話番号:06-6372-7291
住所:大阪府大阪市北区浮田1-6-8
アクセス:谷町線 中崎町駅1番出口から徒歩約2分
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~22:30(L.O.21:30)、日曜営業
定休日:月曜日
Facebookホームページ:https://www.facebook.com/La-PIZZA-DORO-1882747051983181/
2017年3月13日にオープンしたラ・ピッツァ ドォーロは、ナポリで有名なピザ窯職人のステファノフェラーラさんによって設立されたピザ窯の会社「ジャンニアクント」の窯を使っています。
イタリアのホールトマトソースにモッツァレラチーズとバジルを乗せたマルゲリータを500℃の窯で焼き上げることで外がサクサクで中がモチモチの仕上がりで楽しめます。
マルゲリータ 950円
謎のルッコラ(トッピング) 100円
合計 1050円
最後のシメに北新地で「デザートを飲みに行くわ」と言い出した関西グルメ王てつじさんが選んだ5軒目は2008年アジアンカクテルチャンピオンシップ クラシカル部門準優勝した腕前を持つ吉田貴史さん。
バー ヨシダ (BAR YOSHIDA)
【店舗情報】
店名:バー ヨシダ (BAR YOSHIDA)
電話番号:06-6345-3332
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-8 ピアース8ビル 2F
アクセス:JR東西線 北新地駅から徒歩2分
営業時間:[月~土] 17:30~翌3:00、[祝日] 17:30~翌0:00
定休日:日曜 (祝日は営業)
ホームページ:https://bar-yoshida.com/
Facebookホームページ:https://www.facebook.com/pages/Bar-yoshida/594133497313117
「ティラミスカクテル」は広島の師匠が、もともと考案されたものを引き続き使わせて貰っているマスカルポーネチーズを食べながら飲むカクテルだそうです。
ティラミスというだけあってケーキにも使われるマスカルポーネチーズとコーヒーリキュールとアルコール40度のグランマニエ、生クリームなどを加えるシェイクした後にココアパウダーを振りかけて完成。
ティラミスカクテル(チャージ料・サービス料込み) 2730円
ここまでの使った金額は10020円で20円オーバーしましたが、銭湯で使わなかったシャンプー代金の30円と引き換えることが許された為、9990円で1万円ポッキリで夜を過ごすことに成功しました。
第3弾 2017年9月14日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・福島編」はPages3へ
2017年9月14日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・福島編」
お笑いコンビ・シャンプーハットのてつじさんが、呼び出した番組スタッフに対して1万円企画が高評価で自分でも手応えを感じてお笑いとグルメ情報のバランスが最高と自画自賛。
「福島って今 大阪で一番熱いところやから」と思考を凝らした居酒屋が多く、若者にも人気ということでテーマを絞って福島を回るという事で企画第3弾が開始しました。
福島界隈は中央卸売市場もあり、魚に強いお店が多いという事でテーマは「魚」に決めました。
1軒目 王室御用達のカフェ ダルマイヤー(Dallmayr)
【店舗情報】
店名:ダルマイヤー(Dallmayr cafe&Shop)
電話番号:050-5570-5158 予約可(連絡なしに30分以上遅れるとキャンセル)
住所:大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館 1F
アクセス:京阪中ノ島線 渡辺駅から徒歩1分
営業時間:日曜も営業
【平 日】 8:00~18:00 (Food L.O.17:00 Drink L.O.17:30)
【土日祝】10:00~19:00 (Food L.O.18:00 Drink L.O.18:30)
定休日:不定休
禁煙・喫煙:テラスのみ喫煙可
ホームページ:https://www.dallmayr-jp.com/dallmayr/
アイスチョコレート 788円
300年の伝統と格式を持つドイツのバイエルン王室御用達のカフェで2013年7月6日に日本初出店しました。
2軒目は寿司屋に行くということで、歩いていると西成区鶴見橋にある取材NGの焼肉 政ちゃんの店主と遭遇。
2軒目 シャンパン&ワインと熟成鮨 Rikyu(リキュウ)
【店舗情報】
店名:シャンパン&ワインと熟成鮨 Rikyu (リキュウ)
電話番号(予約専用):050-5589-9170
電話番号(問い合わせ専用):06-6131-4969
住所:大阪府大阪市福島区福島5-10-14 柳田ビル2F・3F
アクセス:JR大阪環状線 福島駅より徒歩3分(穴子家 NORESOREの目の前)
営業時間:17:30~24:00(フード,ドリンク L.O. 23:00)
備考:2部制で前半の部(17:30〜18:00の間)と後半の部(20:30以降)にコースは始まる
Facebookホームページ:https://www.facebook.com/jyukuseizushi.Rikyu
Instagram(インスタグラム):https://www.instagram.com/aged_sushi_rikyu/
ローラン・ペリエ・ブリュットL・P 1296円
熟成寿司コース 3240円
合計 4536円
2015年12月1日にオープンした鮨職人・白山洸さんが目利きした新鮮な魚介を熟成させた熟成鮨のお店。
3軒目 日本酒 弘大 (にほんしゅ ひろしだい)
【店舗情報】
店名:日本酒 弘大(にほんしゅ ひろしだい)
電話番号:06-6448-1155 予約可
住所:大阪府大阪市福島区福島4-4-39
アクセス:JR福島駅 徒歩10分から徒歩10分
営業時間:16:00~23:00
定休日:日曜日
魚フライ 1620円
日本酒(生酛のどぶ) 864円
合計 2400円
※10円切り捨て
店主は中央市場の魚屋さんの出身で、その日に仕入れた魚をフライに関西グルメ王のてつじさんは、タルタルソースに生もと造りの純米酒のにごり酒「生酛のどぶ」をかけてカツオのフライを食べる方法を披露していました。
魚の種類を食べるまで答えを言わないブラインド魚フライを金目鯛と言い当てた関西グルメ王のてつじさんは、「日本酒 弘大」の日本酒イベントでよくお世話になっているそうです。
猟奇的窯マニアでもあるてつじさんは、再び、窯を見に行こうと言い出して4軒目に訪れたのが・・・
4軒目 ラ ピッツァ ナポレターナ レガロ(LA PIZZA NAPOLETANA REGALO)
【店舗情報】
店名:ラ ピッツァ ナポレターナ レガロ (LA PIZZA NAPOLETANA REGALO)
電話番号:06-4796-2215
住所:大阪府大阪市福島区福島1-5-2 堀野ビル 1F
アクセス:阪神本線 福島駅から徒歩3分
営業時間:12:00~15:00(L.O)、17:30~23:00(L.O.22:00)、日曜営業
定休日:火曜日
Facebookホームページ:https://www.facebook.com/pizzaregalo
マルゲリータ クラッシカ しらすトッピング 1300円
2015年3月4日にオープンしたピザ屋。
オーナーさんがご自身のニックネームである「にぃにぃ」にかけて「22」と記された世界一と名高いイタリア・ナポリの窯職人ステファノ・フェッラーラさんの窯を使っています。
オーナーの新添智久さんは、2017年 ナポリピッツァ職人世界選手権カプートカップで国別対抗部門で団体優勝したチームのメンバーだそうです。
5軒目 中華そば ムタヒロ 大阪福島店
【店舗情報】
店名:中華そば ムタヒロ 大阪福島店
住所:大阪市福島区福島5-6-5
電話番号:06-6147-8285
アクセス:阪神本線 福島駅 2番出口から徒歩2分、JR東西線 新福島駅 1番出口から徒歩約2分
営業時間:ランチ 11:30~15:00、ディナー 18:00~23:00
定休日:年中無休
ワハハ煮干特製そば 950円
東京に本店を構える煮干しの効いたスープと太めのちぢれ麺のラーメンで人気の「中華そば ムタヒロ」が2015年1月に大阪初出店のラーメン店。
香川県伊吹島産の煮干しを3種類ほどブレンドしたスープに使う煮干しの亮は1本のスープに4kgぐらいは使っているそうです。
低温調理した鶏の胸肉をチャーシューに使っている。味変でにぼ酢をかけるとさらに美味しくいただけます。
残った金額は26円で1万円ポッキリ大成功でした。
第4弾 2017年12月7日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・北新地編」はPages4へ
2017年12月7日放送 「関西グルメ王てつじが1万円ポッキリで過ごす夜は大丈夫なのか?・北新地編」
今回は北新地に向かう関西グルメ王てつじさんは、社長が行くような高級なイメージがあるかもしれないがデートコースに使えるリーズナブルで美味しい名店は集結していると言うことで企画第4弾が始まりました。
テーマは肉料理で1軒目に選んだのは、ミシュランにも選ばれたガツンと肉料理で7種類の豚から選べるトンカツ屋に向かいました。
1軒目 epais(エペ)
【店舗情報】
店名:epais (エペ)
電話番号:06-6347-6599 予約可
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-9-3 ニュー華ビル 3F
アクセス:JR北新地駅より徒歩8分
営業時間:[月~土] 11:00~15:00(食材がなくなり次第終了)、18:00~22:00
定休日:日曜・祝日
備考:クレジットカードでのお支払いは夜営業のみ
ランチタイムのご予約は、11:00~11:50、12:00~12:50、13:00~13:50の入れ替え制
お店オススメは鹿児島産の茶美豚で170℃の油でじっくり10分揚げて、中はレア状態。ジューシーであっさりとした肉質なのが特徴だそうです。
鹿児島産 茶美豚ロースカツ 1920円
2軒目 11点
【店舗情報】
店名:11点
電話番号:06-6348-1126 予約可
住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-35 大阪屋堂島レジャービル 1階
アクセス:JR東西線 北新地駅から徒歩約7分
営業時間:[月~金] 18:00~3:00
定休日:土日祝(土曜日は団体予約あれば営業)
サービス料・チャージ:324円(お通し)
鹿児島産のもち豚を使用した餡を使って、関西グルメ王てつじさんオススメの酢コショウで食べます。お笑いタレント・木村祐一さんをはじめ、グルメ通が足繁く通う隠れ家のようなカウンター9席のお店です。
生ビール(小) 380円
餃子(10個) 540円
お通し 324円
合計 1240円
※端数は切り捨て
関西グルメ王てつじさんがこの企画で口癖になりつつある「ピザ食べに行くんじゃなくて窯見に行くタイプやから」と3軒目はピザ屋に行くことに。
3軒目 ローマピッツァ「マンマミーア(MAM MA MIA)」
【店舗情報】
店名:マンマミーア(MAM MA MIA)
電話番号:050-5868-8976 予約可
住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-4 はつ根ビル 1F
アクセス:地下鉄四つ橋線 西梅田駅から徒歩5分、JR東西線 北新地駅から徒歩5分
営業時間:
【 ランチ 】月・火・木・金 11:30~14:00
【ディナー】17:30~23:00
定休日:日曜日
ペルジーナ 2600円
(ペルージャ地方で広くよく食べられる腸詰めの挽き肉を使用)
修業時代から使っていたイタリア製オーブンメーカー「Morbidelli forni(モルビデッリ)」を日本に送って貰って23年間使い続けている電気窯を使っています。
薄い生地が特徴のローマピッツァは300℃で6分半焼けば完成しますが、生地が薄いため電気窯で焼いた方がカリッと焼き上がるそうです。
関西グルメ王てつじさん曰く、バーの肉料理のアテが最高においしいジン専門店として向かった北新地のバーとは
4軒目 バー・ジュニパー(BAR JUNIPER)
【店舗情報】
店名:バー・ジュニパー (BAR JUNIPER )
電話番号:06-6348-0414 予約可
住所:大阪府大阪市北区堂島1-4-4 NJビル1F
アクセス:JR東西線 北新地駅から徒歩5分、京阪中之島線 大江橋駅から徒歩で5分
営業時間:17:00~翌3:00、日曜営業
定休日:不定休
Facebookホームページ:https://ja-jp.facebook.com/pages/BAR-JUNIPER/168870046509202
カツサンド 1800円
ジントニック 1300円
チャージ 700円
合計 3800円
禁酒時代のアメリカで隠れてお酒を出していたバーが存在し、入り口を分かりづらくしていた事から遊び心で秘密の扉を取り入れているそうです。
ジン専門店で約550種類を取り揃えて、国産ジンもあります。関西グルメ王てつじさんは、すき焼きに使われる柔らかい豚肉をミルフィーユ状に重ねてジンに使われいるスパイスを使って揚げたカツサンドとフランス製のジンを使ったジントニックを飲んでいました。
最後のシメに向かったお店は、北新地ができる前(1954年)からある鳥屋さんということで
5軒目 とり甚(とりじん)
【店舗情報】
店名:とり甚(とりじん)
電話番号:06-6341-6520 予約可
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-2-2
アクセス:地下鉄四つ橋線 西梅田駅から徒歩4分、JR東西線 北新地駅から徒歩3分
営業時間:(月~金)17:30~翌4:00、(土)17:30~21:00頃
定休日:日曜・祝日
小ビール 360円
手羽先の唐揚げ 180円
合計 540円
鶏肉の卸がメインですが、朝捌きたての新鮮な鶏も食べる事ができるお店で、昆布とカツオの出汁の醤油ダレを40年以上使った秘伝のタレが絶品だそうです。
番組スタッフに100円借りる結果で終わってしまいましたが、ほぼ1万円ポッキリで北新地の夜を過ごすことができました。
【関西グルメ王てつじが1万円ぽっきりで過ごす夜は大丈夫なのか?の関連記事】
関西グルメ王てつじが1万円ポッキリ”かじるグルメ”と最高のシメとは!?
関西グルメ王てつじ1万円ポッキリで過ごした店/天神橋筋六丁目付近,天満編