目次
松橋式かけ算レシピ(秘密道具を含む)
冷蔵庫の余り物×安くて意外な食材=本格料理を今回は3つ紹介されていましたので是非参考になればと思いまとめてみました。太ってしまったアイドル谷山美那さんの部屋はゴミ屋敷だったのですが、掃除で綺麗にした後に松橋式かけ算レシピが炸裂です!安くて意外な食材は下記の通りです。
コーヒーフレッシュ×そうめん=絶品イタリアン「赤いフレッシュトマトそうめん」
<作り方>
①:トマト缶をミキサーにかける(ミキサーが内場合は濃いめのトマトジュースで代用可)
②:①に白だし、すりごま、オリーブオイル、粗挽き胡椒を加えてソースを作る
③そうめんを茹で、水で冷やしぬめりをとる
④そうめんを盛り、ソースをかけ、アボカドをのせて、粗挽き胡椒をかけて、コーヒーフレッシュを投入
コーヒーフレッシュは水と油をなじませるので、オリーブオイルとトマトソースがそうめんによく絡み舌触りがいいそうですよ。出演者が口をそろえて和風のカッペリーニを食べてるみたいと大絶賛していました。
とろけるチーズ×麻婆豆腐の素=「とろ~り卵とじの麻婆ソースがけ」
それ以外にも食材があります。ピーマン、卵、鶏ひき肉で分量は映像でザックリとした案内ですみません(笑)。
<作り方>
①:ピーマンを千切りにする
②:卵に胡椒をふりかき混ぜる
③:ピーマンをごま油で炒めて取り出してから、②少し炒めてからととろけるチーズとピーマン投入しピーマンを挟み込むように仕上げる
④:ごま油と鶏の挽肉を炒め、塩を少々、水大さじ2、麻婆豆腐の素を投入し、一煮立ちさせる
麻婆豆腐の素に入っている豆板醤とチーズは発酵食材同士で相性がとてもいいそうですよ。美味しそうな映像を見てしまうとお腹が減ってきてしまうのはどうしてなんでしょうね(笑)。
秘密道具004 シリコンスパチュラ
IHで調理をするときにおすすめ!食材が返しやすく、ソースを焦げないようにしやすいからだそうですよ。
秘密道具005 泡立て器
挽肉が綺麗にほぐれやすく、プロの仕上がりに炒める方法には泡立て器がおすすめだそうです。
ゼラチン×ペットボトルの紅茶=超簡単デザート「キラキラゼリー」
<作り方>
①:密閉容器にペットボトルの紅茶を入れてレンジで6分温める
②:粉末ゼラチンを投入(プルプルが好きな人は1袋、モチモチが好きな人は2袋)
③:甘いのが好みの人はガムシロップ、ハチミツ、砂糖を投入
④:冷ましてから3時間ほど冷やす
見た目をキラキラにして盛りつけたい方はフォークで裂くことで演出で写真のようにキラキラにできます。
まとめ
彼女に関する情報はほとんどネット上にも挙がってきません。家事が完璧すぎるほど出来てしまうからなのでしょうか。
洗濯、掃除、料理は天才と言われるほどの実力ですが、トークはオチがなくふわっとしていることが多い。
洗剤「茂木和哉」を熱く語り、絶賛している、掃除大好き芸人。
モスバーガーを再現したレシピはコチラ
【好評のかけ算レシピ・掃除秘密道具のバックナンバー】