2015年12月15日、TBS『マツコの知らない世界』では【2015年歳末大感謝2時間SP】と題して「カレーうどんの世界」をテーマに以前「レトルトカレー」編で登場したカレー専門家・井上岳久さんが出演され、全国ご当地カレーうどん集結させてマツコ・デラックスさんを「美味い」と言わせたそうです。
出典:https://okmusic.jp/
カレーの文化・歴史、栄養学、地域的特色や全国から約1000種類以上を収集して知り尽したレトルトカレー、カレー全般に精通し、カレー業界を牽引する第一人者と言われている井上岳久さんを当たり障りなく紹介してみたいと思います。
目次
Wikipediaより詳しい?井上岳久のプロフィールと経歴・学歴
出典:https://ameblo.jp/
名前 (読み方) |
井上 岳久 (いのうえ たかひさ) |
生年月日 | 1968年??月??日 |
出身地 | 埼玉県加須市 |
血液型 | A型 |
身長 | |
体重 | |
出身高校 | |
出身大学 | 法政大学 法学部 慶應義塾大学 経済学部 |
資格 | 中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー) 日本マンパワー講師 戦略行動学インストラクター 中学・高校教員免許 |
備考 | 株式会社カレー総合研究所 代表取締役 カレー大學学長 |
SNS・ブログ | |
ホームページ | |
Facebook |
|
Twitter ツイッター |
|
ブログ | |
Instagram インスタグラム |
【カレーの伝道師・井上岳久の著書】
※一部を紹介
『カレー雑学』
『国民食カレーで学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』
『一億人の大好物 カレーの作り方』
『男に捧げるこだわりのカレーレシピ』
『無料で一億人に知らしめる門外不出のPR戦術102』
1987年、法政大学法学部政治学科で入学行政学を学び地域活性化策を学び、1991年法政大学法学部政治学科卒業後、片岡物産株式会社入社。全国営業と販売促進を主に担当し、商品開発も行い「抹茶ミルク」 などのヒット商品を連発。
1996年、片岡物産株式会社を退社後、株式会社マタハリー(横濱カレーミュージアム)に入社しました。横濱カレーミュージアムを設立とプロデューサーとしても活躍し、1坪あたり売上でテーマパーク内No1の座に導きました。
※2006年11月に退任
経済学と経営学を学ぶ必要性を感じ、職務と平行して通学しながら1998年に慶応義塾大学経済学部卒業。その後、さらに究めるために中小企業診断士の資格を取得。
2006年、井上戦略PRコンサルティング事務所開業マーケティング及びカレーの経営コンサルタントとして独立。井上岳久さんの専門は広報PRだそうです。
2008年、株式会社カレー総合研究所を設立して独立。カレーを中心とした食のコンサルティング会社を設立しました。カレーなどの食で事業を遂行するフードプロデューサーと広報PRを柱としたマーケティングコンサルタントの両輪にて現在活動しています。
2014年6月2日から日本で唯一カレーの認定団体の市民大学「カレー大學(カレー大学)」のeラーニング講座の開校を皮切りに現在もカレー文化の普及に尽力している。
※国家資格ではありません
カレー伝道師・井上岳久が紹介した都内&ご当地カレーうどんの名店まとめ
カレー伝道師・井上岳久が紹介した都内の代表格2店
■創業1902年から続く老舗店「日本ばし やぶ久」のカレー南ばん■
上質なかつおぶしを贅沢に使用したオリジナルの出汁を使ったカレー南ばんは普通・辛口・大辛口・激辛口と4段階の辛さと豚肉(+たまねぎ)・鶏肉(+長ネギ)から選ぶことができます。
食べやすいように、うどんの長さは、最初から短めに切られています。